「下肢促通」は、下半身に力の通り道をつくる身体の調整法です。身体の中に重力が伝わる道があるのですが、座ってばかりの現代人には、その道が狭くなったり通行止めになっている箇所がちらほら。そうなると、”足が使えない”ことになって、いつも足が重だるい。3つのポーズを取ることで、足裏から股関節、お尻まで下半身の力の通路を作っていきます。1つの動きが終わる毎に足が軽く、股関節の動きがよくなって、3つ目が終わったら相当足が軽い、股関節はぐるぐる楽に動きます。
さらに、上半身の力みが抜けます。背中や肩がギュッと緊張してしまうのは、実は足が使えていないから、ということが多いのです。土台が不安定だから上半身が固まっていたということ。実際、ある生徒さんは、「肩や背中が楽になった。」と何をやっても抜けなかった力みがとれたことを喜んでいました。
足を前後に開いて片膝をついた姿勢から動く2つ。足を大きく左右に開く1つ。動きは3つ。腸腰筋、梨状筋、内転筋といったインナーマッスルを使って動くので、アウターマッスルの過緊張が解除されます。終わった後の軽く楽な身体の感動は、やってよかった!やった自分がエライ!と実践した自分を褒めたくなります。
[下肢促通とは]
呼吸•整体の身体調整法のひとつ。足から股関節まで脚全体を使って力を通します。、バッチリと入った刺激で忘れていた足の使い方を思い出します。キツイけれど、力みが抜けて、股関節は楽になる。座りすぎが気になる方、運動不足の方だけではなく、足を使う人=全員に定期的な実践をお勧めします。